みなさん、ふるさと納税はされてますか?
私は去年からようやく始めました!
なんとなーくお得な制度とはわかっているけど、イマイチ仕組みがわからない方いらっしゃいませんか?
私がそうです(笑)
今日はふるさと納税について私と一緒に勉強していきましょう!
節税ではない!ふるさと納税!
「納税」なんてついているものですから、節税になると思い込んでました!厳密には節税ではないのです!
私はずっと節税になるよ!って周りに勧めてました(笑)周りの人に申し訳ないです。
簡単に言うと「税金の先納めのようなもの」です。
詳しくみていくと…
寄付額-2000円(自己負担額)=翌年度の住民税から控除or既に納めた所得税の還付
好きな自治体(好きな返礼品のある自治体)に寄付して、寄付金から自己負担の2000円を引いた分が控除されるというわけです。
例えば3万円分寄付したとしたら
30000円-2000円=28000円
この28000円が控除分ということになります。
ご自分の寄付上限額はシュミレーターで計算してみましょう!
楽天にシュミレーターがありますよ!
簡単シュミレーターがこちら。↓

昨年度の源泉徴収票でできる詳細シュミレーターはこちら↓年収が特に変わらない方はこちらでやった方がいいです。

控除のためには申請が必要
好きな返礼品を注文して受け取っただけでは控除されません。
控除してもらうには申請が必ず必要です。
それがワンストップ特例or確定申告です。
ワンストップ特例を使える条件
- 1年間の寄付先の自治体が5つ以内であること
- 確定申告をする必要のない給与所得者
- 申し込みごとに自治体へ申請書を返送していること
実際昨年初めてふるさと納税をし、ワンストップ特例制度を利用しましたが、送られてきた書類に本人確認証をコピーして貼ったり、必要事項を記入して返送するだけでとても簡単でした。
返礼品とワンストップ特例の書類は別々に届きました。
実際によかった返礼品
ふるさと納税サイトはこちら
ふるさとチョイス

ふるなび

私は楽天ユーザーなので楽天でお買い物マラソンとかスーパーセールの時を狙って買っています。
そうしたら楽天ポイントもたくさんもらえるので自己負担額の分も取り戻せます。
現在お買い物マラソン中です!
次は10日がお得ですよ!
1番はこれです。北海道白糠町のエンペラーサーモン!!
1kgも届くのですが、これは冷凍で4つに分けて入っていたので保存がとってもしやすかったです。
おすそ分けもできるので便利だなと思いました。
そして食べ方ですが、我が家は贅沢にもすべてお刺身としていただきました。
トロトロでとってもおいしかったです。サーモン好きにはぴったり!
お寿司屋さんに行くと、何皿もサーモンを食べてしまう私にはぴったりでした(笑)
他にもカルパッチョとかムニエルでも食べられるみたいです。
レビューも星4.58!!(令和3年8月4日現在)高評価ですね。
もう一つよかったのがこちら!!
北海道オホーツク産のホタテ1kg!!
これも冷凍で届きます。粒の大きさからして違います。
我が家ではバター醤油焼きとお刺身で食べましたが、全部お刺身でもよかったぐらいおいしかったです。
レビューは星4.84!!(令和3年8月4日現在)
今年狙っている返礼品
今年もエンペラーサーモンは引き続き頼みたいなぁと思っています。
あと他の候補は
ほたてもおいしかったのですが、私が海老が大好きなのでこれいいなぁと思っています。
宮城の牛タンもいいですね。
何年か前に宮城に行って牛タンの串焼きを食べましたが、やはり私の地方で食べるものより分厚くておいしかったです。
海鮮やお肉だけではなく、フルーツやスイーツ、お酒や日用品までありますよ。
たくさんの種類から色々選ぶのもとっても楽しいです。
今年から思い切ってふるさと納税しませんか?^^
以上がふるさと納税についてでした。
一緒に勉強してくださり、ありがとうございました!!
コメント