みなさん、いつお疲れ様です。毎日生きているだけで十分です。
今日も自分に「よく生きていたね」と声をかけてあげましょう。
こんなに生きづらい世の中を生きていただけで200点満点なのですよ。
さて今日は前回の傷病手当の続きです。
前回の傷病手当の記事で私は満期受給経験があり、再発で傷病手当申請中と書きました。
結果から言うと再受給できました。
今回は私がどんな状況で再受給できたのかの事例のご紹介をします。
傷病手当の受給条件などはこちら
病気の再発により傷病手当を再受給できた状態
私の病歴と病名
私が現在患っているのは統合失調症とパニック障害です。
主治医から伝えられているのはこの2つです。
病院に通うようになったのは10年近く前から。発症自体は15年ほど前なようです。
看護学生時代から病院へ通うようになりました。
職場には正式な病名は伝えていません。
ただ職場のカルテには記載してあるので、バレているかなと思っています。
でも言及されたことはありません。
1回目傷病手当の時期とその後の就業期間
私が初めて傷病手当の受給をしたのは約5年ちょっと前です。
そこから9か月間休職し、その病院を退職。
退職後6か月間は傷病手当を受け取っていました。
傷病手当の受給期間の満期は1年6か月ですが、2か月半だけ残して再就職しました。
その後、約5か月の間に2か所の病院を転々としました。
そして現在の病院に雇ってもらい、3年半は経っています。
その3年半の間に少し休職したことがありますが、その時は傷病手当は申請していません。
そして3年半ずっとパート勤務です。時間や入る日数は結構変わってます。
傷病手当の書類の中身
あまり詳しくは書けませんが、傷病手当の病名はうつ状態です。
これは1回目も再発の時も同じ病名で書かれていました。
そして私は最初に精神科に受診して以来、定期的に欠かさず通院しています。
寛解や治癒と言われたことは一度もありません。
私が調べた、再受給の条件は、一度治って病院に通っていない期間があることが必要だと書かれていました。
しかし、私は再受給が受けられましたが、病院には10年近くずっと通っています。
再発し、再受給になった時の状況まとめ
①1回目傷病手当受給時と同じ病名
②通院は継続しており、寛解、治癒となったことはない
③前回の受給から約5年経過
④雇用方法はパートタイマー
⑤主治医から再受給は厳しいと言われていた
⑥入っているのは協会けんぽ
以上が病気が再発し、傷病手当再受給できた状況の共有でした。
ただ全員が再発→再受給できるとは限りません。
ケースによるようですのでご了承ください。
読んでいただきありがとうございました。
コメント