こんにちは、お疲れ様です。ペンギン看護師です。
私、今は黒髪に戻していますがこの前までヘアカラーをしていました。
ブラウンなどではなく、ラベンダーピンクやラベンダーブラックなどです。
ブリーチはしていません。イルミナカラーをしていました。
そういう色が入っていると気になるのがカラーの持ちですよね。
今回はヘアカラーを綺麗に少しでも長く持たせるための方法をご紹介していきます。
ブリーチしてカラーを入れた方にも使える方法となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
カラーシャンプーを使う
みなさんカラーシャンプーはご存じですか?
普通のものとの違いは、カラーシャンプーには染料が配合されており、洗い流す前に時間をおいて、染料の色素を髪に浸透・定着させることでヘアカラーの色持ちを良くしてくれます。また、ヘアカラーの色持ちを良くする効果の他に、ブリーチしたハイトーンの髪へ徐々に色素を入れていくことも可能です。
つまり、カラーシャンプーは髪の毛に色素を補給し、髪色を綺麗に保つ効果のあるシャンプーです。
カラーシャンプーにも様々な色があります。
・ムラサキ 通称「ムラシャン」とも呼ばれているカラーシャンプーです。ブリーチなどして明るい髪色をしている方、髪の黄ばみを予防するシャンプーとして効果的です。
おススメの髪色
ホワイト系のハイトーン:ホワイト系の髪色にありがちな色落ちの段階の黄色みを抑えてくれます。
アッシュ・パープル系:色落ちしやすいアッシュ系・パープル系の黄ばみを防ぎ、まろやかな髪色になります。
・ピンク レッドやピンク系の色を長持ちさせるために使用されます。カラーシャンプーの中では、最も色の入り方が強いです。
おススメの髪色
レッド・ピンク系:レッド・ピンク系のカラーに染まります。
アッシュ系:色落ちしてきたアッシュ系の髪色に使えば色素が入りピンクアッシュに。
・シルバー 赤味を消してくれます。より髪色をくすませて、クールなイメージの髪色に近づけてくれます。
おススメの髪色
グレー系・アッシュ系:紫シャンプーよりもアッシュの色持ちを良くし、よりくすんだ色にします。
ブルー系:ブルー系の色の色落ちを隠し、透明感のある色にします。
使用頻度
私は少しでもカラー持ちをよくしたかったので、ほぼ毎日使っていました。いつもすぐ色が抜ける場合や、ダメージが少ないという場合は、毎日使用しても問題ありません。
しかし、カラーに特化しているため、ダメージケアにはあまり効果がありません。髪の毛の様子を見ながら、3日に1回など調整していきましょう。
使用方法
カラーシャンプーを効率良く使用するには、シャンプー後はすぐ洗い流さずに、3~5分程度放置しましょう。そうすることで、髪に染料が浸透します。放置時間によって、色の入り方が変わってくるのでお好みで調整してください。流すときは、ぬるま湯でしっかりと洗い流します。お湯の温度が高いと、ヘアカラーが落ちやすくなる為、38~40度のお湯がベストです。
カラーシャンプー商品の紹介
カラーシャンプーにもいくつか種類があるので、お好みで選んでみてくださいね^^
せっかく綺麗にしてもらったヘアカラーを少しでも長持ちさせるためにぜひカラーシャンプーを使ってみてください。
コメント